こんにちは!ユウです。
起業したため更新が遅れましたが私の11月の家計簿を公開します。
家計簿はマネーフォワードMEを使用して集計しています。
ユウの家計では夫婦1つの財布で管理しています。
お小遣いは0円ですが基本的に毎月1万円程度までであれば自由に使っても良いことになっています。
家計簿
ユウ(給与):241099円
妻(給与):266508円
副業収入:70140円
配当金:1677円
合計:579424円
医療費:17760円
住宅:51818円
食費:46530円
日用品:38577円
水道光熱費:20139円
洋服・理髪:26049円
通信料金:7888円
娯楽費:3881円
教養費:9658円
交際費:6701円
NPO法人への寄付:1000円
ふるさと納税:40000円
事業用:1569円
合計:270001円
11月の収支は+309423円でした。
コメント
収入
児童手当が妻の収入に加算されています。
保育料は妻の給料から天引きされています。
ブログ収入はそこそこで動画編集の収入がありました。
支出
加湿器など日用品を購入を購入しました。
水道代は2ヶ月に1度支払うのですが今月は支払いがありました。
浄化槽点検のため住宅費が少し高めです。
ふるさと納税でお米を大量に注文しました。(1か月ごとの定期便)
自動車保険などの保険料は年払いにしています。月々の保険料の支払いはありません。
イデコや積み立てについては消費ではないため支出に記載していません。
食費は、ネットスーパーを利用した影響でそこそこの日用品が入っています。
生命保険料の年払いを行いました。
過ごし方
長野へ旅行へ行ったためETCと娯楽費が大幅に上昇しています。
いろいろかさなり、かなりの支出となりましたが固定費は低く抑えられています。
子供の英会話は継続中です。
食費はやや高めのまま停滞しています。
月末資産額
資産:47358462円
負債(住宅ローン・クレジットカード):14442536円
純資産:32915926円
資産に持ち家と車の資産評価額は入っていません。
