こんにちは!ユウです。
私の11月の家計簿を公開しています。
家計簿はマネーフォワードMEを使用して集計しています。
ユウの家計では夫婦1つの財布で管理しています。
お小遣いは0円ですが基本的に毎月1万円程度までであれば自由に使っても良いことになっています。
ユウ(会社員):216590円
妻(看護師):262566円
不妊治療助成金:336154円
自動車保険還付:850円
ETF分配金:996円
合計817156円
医療費:8361円
住宅:51818円
食費:58166円
日用品:8884円
水道光熱費:14380円
洋服・理髪:11446円
自動車:2290円
携帯料金:0円(楽天ポイント清算)
娯楽費:1500円
教養費:9951円
交際費:3238円
カード年会費:1100円
合計:171134円
11月の収支は+646022円でした。
コメント
収入
不妊治療の還付があったため収入が増加しています。
妻が30歳になったので自動車保険が安くなりました。
海外ETFの分配金がありました。
支出
医療費の4000円は妊婦健診代、残りは化粧品代です。
住宅については、ローンを組んだ際に頭金を多く払っているので安いです。
今月は浄化槽の法定検査代が入っているので少し高いです。
携帯料金・ガソリン代は楽天ポイントで払ったのでかなり安くなっています。
水道代は2ヶ月に1度支払うので今月は支払い月です。
保険料は年払いにしています。月々の保険料の支払いはありません。
イデコや積み立てについては消費ではないため支出に記載していません。
過ごし方
11月は、妻の状態が落ち着いたので近場を散歩しています。
食費はあいからわず少し高めです。
月末資産額
資産:32726200円
負債(住宅ローン・クレジットカード):15123933円
純資産:17602267円
資産に持ち家資産額は入っていません。
http://yu-minotake.com/wp/kakeibo-202101/1473/
http://yu-minotake.com/wp/kakeibo-202010/781/