家づくり

【家づくりの時のご提案】洗濯の脱衣、洗濯、干す、収納ができる部屋

こんにちは!ユウです。

我が家は、注文で建てた一軒家に住んでいるのですが脱衣所兼洗濯部屋兼収納部屋にこだわりました。

簡単にいうと、洗濯に関することが一部屋で終わる部屋です。

家事の動線的にもかなり便利なのでこれから家づくりを検討している方へ紹介いたします。

仕組み

脱衣所

リビングとつながっており、冬場でも暖房が効いているスペースです。

脱いだ後は、そのまま洗濯機へ入れることができます。

お風呂上がりのタオルも体を拭いたらすぐに洗濯機へ入れることができます。

洗濯場
右側に洗濯待ちの洗濯物を置くスペースがあります。

洗濯機の上には壁掛け収納で洗剤などを収納しています。

左側には干すときに使うハンガーを壁掛け収納で収納しています。

物干し場

天井に物干しを吊るす器具を取り付けて物干しざをがぶら下がっています。

洗濯機から洗濯物を直接干すことができます。

ハンガーも洗濯機から近い位置に収納されているのですぐに干すことができます。

部屋の一番奥にはウッドデッキへ出ることができて外へ干すこともできます。

部屋の壁紙は珪藻土が使用されており調湿効果があります。

梅雨の時期は除湿機を使用することで乾燥機を使用しなくても夜干した洗濯物が翌朝に乾いています。

室内ので朝に洗濯物を干しても雨を気にすることがありません。

除湿機を使用するので生乾き臭もしません。

収納

乾燥した洗濯物をそのまま収納できる様に棚が設置されています。

ハンガーに干された洗濯物はハンガーに吊るしたまま収納できます。

ハンガー以外の洗濯物は1人1つカゴがあってそこに畳まずに入れます。

服の所有者は時間があるときにたたみます。

畳まなくてもいい人はそのままカゴから出すだけです。

作り方

建築

部屋自体はどのハウスメーカーでもお願いすると作ることが可能です。

部屋を長方形に作ると無駄なくスペースを活用できます。

また、高い位置に窓をつけておけば光も入ります。

キッチンに直結したり入口を2つにすると便利です。

天井の物干しをつけるときは大工さんにお願いしてつけてもらいました。

柱の位置などがわかる場合には自分でも取り付け可能です。

収納

壁掛け家具は無印良品のものを使用しています。

石膏ボードの家であれば使用できます。

収納はベルメゾンのものを使用しています。

無印良品でも同様のものがありますが少し高いです。

無印良品の場合には上部分にオプションをつけられるのでたくさん収納ができさらに耐震対策も可能です。

資金に余裕があるのであれば無印良品をお勧めします。

私は、資金に余裕がなかったので一番上にプラスチックの箱を置いて洗剤やシャンプーなど消耗品等を収納しています。

デメリット

洗濯物が干し得るときはやや動きにくくなります。

ドライヤーを使って髪を乾かすときは巻き込むこともあるので注意が必要です。

洗濯物がかなり多い家ではすこし狭いかもしれません。

賃貸やマンション暮らしの人には、実現が難しいです。

まとめ

脱衣、洗濯、干す、収納が1部屋だと動線が短く洗濯の負担が減ります。

洗濯物がリビングから排除されるのでいつもリビングはくつろぎのスペースとして利用できます。

雨の日でも関係なく選択ができるので共働きでも大活躍です。

ABOUT ME
ユウ
放射線取扱主任者、環境計量士を経てFPをしています。不妊治療で体外受精を行い、第一子を授かりました。お金や節約仕事の事などの生活情報を主に取り扱っているブログを運営しています。ブログ内で家計簿の公開もしています。