節約

コークオンアプリで買わなくても呪術廻戦のポイントがもらえる裏技

こんにちは!ユウです。

現時点でこのキャンペーンは終了しています。

2022年10月からはおうちで観戦グッズその場で当たる!キャンペーンが開催中です。
詳細はこちらから↓

http://yu-minotake.com/wp/coke-on-outikansen/3666/

みなさんはコークオンアプリを利用していますか?

歩数や自販機の購入額に応じて無料で飲料がもらえるアプリです。

http://yu-minotake.com/wp/setuyaku-hosuapuri/262/

このコークオンアプリでは定期的にキャンペーンがあります。

キャンペーンを利用することでかなりお得に飲料を手に入れることができます。

今回は、現在開催中の呪術廻戦キャンペーンの攻略について紹介します。

同時開催のジョージアキャンペーンについてはこちらで紹介しています。

ジョージアキャンペーンは抽選でドリンクチケットかラインポイントがもらえるお得なキャンペーンです。

http://yu-minotake.com/wp/georgia/2947/

Coke ON(コークオン)

Coke ON(コークオン)
開発元:Coca-Cola
無料
posted withアプリーチ

応募で必ずスタンプがもらえる

2021年12月26日までは同様の内容のクリスマスキャンペーンが行われていました。

クリスマスキャンペーンは終了しましたが引き続き呪術廻戦のキャンペーンが始まり現在も毎日スタンプをゲットすることが可能です。

呪術廻戦キャンペーンは、2021年12月27日~2022年2月28日までなので

毎日応募すると最大64個のスタンプがもらえます。

15個で1本の商品を交換できるので4.2本分のスタンプになります。

相場では1スタンプで約10円なので640円分が無料でゲットできる計算となります。

後述の裏技を使用することで商品を購入しなくてもスタンプをゲットすることが可能です。




1日1回スキャンでポイントゲットが可能

キャンペーンでは、対象製品のバーコードを読み込むことで1回抽選を行うことができます。

更にコークオンアプリを利用して自販機で購入した場合はもう1ポイント付きます。

自販機で購入した本数+1日1回の抽選が可能です。

ユウ
ユウ
毎日ポイントだけためておいて暇な日にまとめて抽選することも可能です。




毎日抽選する裏技

1日1回のバーコードスキャンは同一製品でも可能です。

つまり、製品を購入しなくてもバーコードを読み込めばいいだけなのです。

バーコードを切り取って保管することで毎日抽選に参加することができます。

また、家族のスマホがあればさらにチャレンジ回数が増えます。

呪術廻戦タンブラーの当選確率は?

過去のオリンピックキャンペーン時のワイヤレススピーカー・イヤホン、クリスマスキャンペーンでは妻と私の2台のスマホを使用してほぼ毎日応募しました。

さらに、毎日のポイントプラスコークオンパスでもポイントがもらえたので応募していました。

http://yu-minotake.com/wp/ko-kuon-sabusuku/1967/

しかしながら、当選することはできませんでした。

当選本数は1万本と多いですが応募数もかなり多い為、実際に当選するのは難しい様です。

つまり200回ぐらいの応募では当選できません。

ぜんぜん当たらない呪術廻戦タンブラー

過去のキャンペーンでは同様の当選数で400回以上応募していますが未だに当選していません。

実測では1/400以下の確立になります。

前回のオリンピックキャンペーンではWチャンスがあり200万人でスピーカーが1万人となっていました。

当選確率はWチャンスとスピーカーでは200倍違います。

当時のWチャンスの当選確率が大体1/30ぐらいだったのでタンブラーの当選確率は理論上1/6000と予想しています。

呪術廻戦ドリンクチケットの当選確率は?

1万名当選の予想確立が6000分の1なので666分の1ぐらいだと予想されます。

ただし、同時抽選ではなくチケットとタンブラーの抽選は別のためもう少し当選確率は高いかもしれません。

過去は、小当たりでスタンプ1つだったのでチケット1枚と考えれば15倍当選確率が高くてもおかしくない計算となりそうです。

http://yu-minotake.com/wp/georgia/2947/

ユウ
ユウ
個人的に呪術廻戦には興味がないのでチケットを狙っていきます。
ABOUT ME
ユウ
放射線取扱主任者、環境計量士を経てFPをしています。不妊治療で体外受精を行い、第一子を授かりました。お金や節約仕事の事などの生活情報を主に取り扱っているブログを運営しています。ブログ内で家計簿の公開もしています。