こんにちは!ユウです。
11月にもなってくるといつ雪が降ってくるかわからない季節ですね!
雪が降るまでには、車のタイヤをスタットレスへ交換しなければなりません。
ガソリンスタンドやディーラーにタイヤ交換をお願いすることもできますが3,000円〜4000円ほどかかることもあります。
実はタイヤ交換は、ネジを外してまたつけるだけなのでとても簡単にできます。
本当は、自動車学校で習はずなんですけどね。
この記事を読めば誰でも安全にタイヤ交換ができるようになります。
使用する工具
車載工具
タイヤ交換をする最低限の工具はすでに揃っているはずです。
実は車検を通すために必要なのでどの車でも搭載しているのです。
座席に下やトランクの中に入っています。
googleで場所がわからない場合には、車種とジャッキで検索すると確認することができます。
ちなみにヴォクシーはトランクの下に入っています。
あると便利な工具
柄の長いレンチ
タイヤのナットは、自動車整備工場などで交換した場合は固く閉められている場合が多いです。
車載の工具では、柄が短いので、柄乗ってナットを回します。
体重をかけた時に危険な場合がありますので柄が長いレンチをお勧めします。
手頃な鉄パイプがあれば備え付けのレンチの持ち手にはめて使用することも可能です。
十字レンチ
ナットを素早く外したりつけたりするレンチです。
柄の長いレンチよりは必要性が低いですが交換時間を短縮できます。
私は、オートバックスの株主優待があったので購入しました。
余裕があるときだけ購入することをお勧めします。
車止め
タイヤ交換をしていると車が少し移動することがあります。
サイドブレーキとギアがパーキングになっていても少し動くことがあるのでジャッキアップした時に危険な状態になることがあります。
車が移動するのを防止するために車止めを使用することがあります。
気をつけながらジャッキアップすれば問題ありません。
木材やコンクリートブロック、レンガなどで代用することも可能です。
不安な方は購入してください。
交換方法
ジャッキアップ
水平な場所へ車を止めてから車の下にジャッキを入れます。
ジャッキアップする位置には溝が彫ってあるので溝の位置へジャッキを入れるようにしてください。
ジャッキアップしてジャッキが外れなくなるぐらいまで上げたらタイヤのナットを緩めます。
この時は完全に緩めるのではなく、最初の硬い状態を解除するぐらいまで緩めます。
ナットの硬い状態を解除したらジャッキアップをさらに続けます。
ジャッキアップはタイヤが浮くぐらいまで続けます。
スタットレスタイヤに交換する時は、スタットレスタイヤの方が大きいのでさらに少しだけ高くジャッキアップしてください。
タイヤの取り外し
タイヤが浮いたら、タイヤについているナットを全て外します。
上のナットを一番最後に外すと取り外しがスムーズです。
また、タイヤの下部分を足で押さえながら取り外すとタイヤがズレるのを防ぐことができます。
ナットを外したらタイヤを取り外し、交換するタイヤを取り付けます。
タイヤの取り付け
まず、1つ目のナットに入れてずらしながら2つ目のナットにいれるとスムーズにつけることができます。
ナットをつけていない状態だとタイヤが不安定な状態になるのでタイヤの上は手で押さえて下は足で押さえながら取り付けてください。
車の取り付け部分に対して水平にタイヤを取り付けたらナットを取り付けてください。
この時のナットは手で締めて締められなくなるところまで締めてください。
上と下の2つのナットを取り付ければ手を外してもずれることがありません。
全てのナットを手締めもしくは軽く取り付けたら工具でナットを締めていきます。
ここでは対角線上になる順番で少しづつ締めていきます。
そうすることで設置面に対して水平にタイヤを取り付けることができます。
ある程度締め終わったら(完全には締めないでください)、ジャッキを下ろします。
タイヤが地面に着いたらレンチを使って締めていきます。
備え付けのレンチの場合は、レンチをナットに取り付けてゆっくり乗るような形で体重をかけてください。
この締め方でも対角線上に締めていってください。
しっかりナットを閉め終わったらタイヤ交換は終了です。
空気圧点検
タイヤ交換が終わったら空気圧点検をしてください。
タイヤを保管してる間に空気が抜けれいることがあります。
空気圧はガソリンスタンドなどでも確認することができますが、走行するとタイヤの空気圧が上がってしまうので正確な空気圧をはかることができません。
数千円で車の電源で動くコンプレッサーがあるのでお勧めします。
車のシガーソケットから電源をとって簡単に空気を入れられます。
海やプールへ行った時に浮き輪などの空気入れとしても使用できます。
タイヤの空気圧は、運転席のドアを開けたところにあるので確認してください。
空気を入れる前
空気を入れた後
以上の方法でタイヤ交換ができます。
慣れれば1時間もかからず交換できます。
1回につき3000円も節約できるのでオススメです。